ドクターボーテムシャンプー
こちらの商品は販売を終了しました。
詳しくは公式ホームページをご確認ください。
特徴・効果
ドクターボーテムシャンプーは、髪に自然なツヤ、ハリ、コシを与え、ボリュームアップ効果が期待できる、薬用スカルプシャンプーです。
その効果と安全性については厚生労働省の認可を受け、医薬部外品として販売されております。
また、30日間の返金保証が約束されているため、より安心してお試しいただけます。
特に、頭皮・髪のケアについて次のように心配している方におすすめです。
- 最近、髪のボリュームがなくなってきている気がする。
- 朝起きると頭皮がベタベタしている。
- 髪が細く、キシキシ、パサパサしてきた気がする。
- 色々使ってみたところ、かゆみが出たりして、自分に合うものがわからない。
- 育毛剤を使用する前にシャンプーから始めたい。
- 乾燥するとフケが出てしまう。
- 遺伝的に髪の毛が薄くなる可能性があるかも・・
このような方におすすめできる理由は大きく3つあります。
- 理由①:水を使わず、アミノ酸の泡で洗浄する
-
ヘアケア製品の多くは水を主成分にして作られるのが一般的ですが、ドクターボーテムシャンプーには水を一切配合せず「自然酵母発酵代謝液」を原液のまま90%以上配合されています。
「自然酵母発酵代謝液」は、人の肌に必要となる20種類すべてのアミノ酸を豊富に含んでいる原液です。その他、発酵過程でビタミン類、ミネラル類、有機酸類、多糖類なども放出されます。
人の身体を構成しているタンパク質は20種類のアミノ酸からできており、髪と頭皮を水ではなく直接アミノ酸で洗うことにより、高い洗浄力で、髪と毛穴に詰まった汗・皮脂・整髪料などの汚れをすっきり洗浄します。また、汚れを落とす以外にも、頭皮と髪を保湿し、保護する役割も担います。
角質層や表皮には毛細血管がありませんので、栄養となる成分を摂取するためには直接角質層へ浸透させることが効果的です。つまり、 有効成分を毎日直接、頭皮の角質層に浸透させることが重要なのです。 - 理由②:頭皮と髪の健康を考えたノンシリコン処方
-
シリコンには、髪の表面を覆い、ツヤを与えて、一見髪を美しく見せる働きがあります。
しかし、シリコンは髪や頭皮に付着し続けると洗っても落ちにくくなり、付着したままブラッシングなどを行うとシリコンと一緒にキューティクルが剥がれ落ちてしまい、切れ毛、枝毛の原因になります。また、 頭皮の毛穴をシリコンがふさいでしまい、髪の育成を妨げ、不健康で細い毛しか生えてこなくなることがあります。薄毛を気にされる方や頭皮のトラブルを抱えている方にはあまりよい状態とはいえません。
ドクターボーテムシャンプーは、「健康な頭皮が本来の美しい髪を育てる」をコンセプトに、頭皮状態やハリ、コシのない髪に悩んでいる、または気にしている女性のために開発されたシャンプーです。そのため、原材料に一切シリコンが使用されていません。
また、ドクターボーテムシャンプーは、従来のノンシリコンシャンプーの欠点であった、髪がきしむ、手ぐし通りが悪い、髪が絡まる、乾燥しても潤いを感じないなどの課題を、「自然酵母発酵代謝液」を主成分に使用することで解決しています。
- 理由③:13種類の天然植物由来エキスを配合
-
ドクターボーテムには「自然酵母発酵代謝液」だけでなく、さらに頭皮ケアをサポートする4種の天然植物エキスと9種のハーブエキスが贅沢に配合されていて、より頭皮・髪にとって良いシャンプーに仕上げられています。 天然植物エキス・ハーブエキスが、不健康な頭皮の角質層や髪に浸透し健康な頭皮、ハリ、コシのある美しい髪へと導きます。
頭皮の状態を整える | グリチルリチン酸 ジカリウム |
フケ・かゆみを防ぎます。 |
トリクロサン | 抗菌作用があり、フケ・かゆみの原因となる細菌の繁殖を防ぎます。 | |
頭皮と毛髪の保湿・保護 | ホホバ油 | ホホバ油は非常に酸化しにくく、肌の保湿効果に優れており、頭皮の乾燥やかゆみ、かさつきを防ぎ地肌のハリを保ちます。 |
毛髪のツヤ・潤いアップ | 加水分解シルク液 | 頭皮や毛髪への吸着性・浸透性があり、保湿効果、皮膜形成効果があります。 紫外線やヘア剤などで傷んだ髪を補修し、髪にハリとコシを与えます。 |
このように、女性の頭皮・髪の悩みを解消し、健やかでハリ・コシ・ツヤのあるボリューミーな若々しい髪へ導くドクターボーテム薬用スカルプシャンプーは、発売以来、100誌以上の各種女性誌やTV・メディアで話題沸騰中です。
詳しくは公式ホームページをご確認ください。
成分
ドクターボーテムシャンプーの有効成分と効果をまとめています。
シャンプーの特性上、頭皮に優しくないものでも配合している場合があります。
本当に自分に合うシャンプーかどうかの判断材料として、参考になれば幸いです。
また、公式サイトも併せてお読みいただくと、より理解が深まるかと思います。
有効成分 | 効果 |
---|---|
センブリエキス |
センブリエキスは漢方薬の1つとして、昔から胃薬として使われており胃を刺激して血行を良くすることから、頭皮の血行を改善する育毛剤として使えないかという事で研究されてきました。 実験の結果センブリエキスの塗布によって血行の促進、細胞分裂の活性化が確認され発毛促進効果があることが確認されました。 現在では最も多くのメーカーの育毛剤に使用されている成分です。またセンブリエキスは、育毛剤の医薬品としてはじめて承認された成分です。 |
ローズマリーエキス |
シソ科植物「マンネンロウ」の葉、花から抽出した芳香性のあるエキスです。 ロズマリン酸・テルペノイド・フラボノイド・タンニンなどを含み、抗酸化作用や抗炎症作用、収斂作用、抗菌作用、血行促進作用、育毛効果、フケ防止効果があるといわれています。 市販の化粧品では、酸化防止剤や皮膚コンディショニング剤、保護剤としてアンチエイジング用、肌荒れ用、ニキビ用の化粧水や美容液、ヘアケア商品、石鹸、洗顔料、ポプリ、クリーム、乳液、メイクアップ商品などに配合されています。 近年、植物性の防腐剤として化粧品に配合されるようになってきました。 京大の最新の研究では、ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミドを作り出す力を高める効果があるそうで、脚光を浴びました。ハリを与え、肌をみずみずしくよみがえらせる作用が期待できると言うことです。 |
トウガラシチンキ |
皮膚を刺激して血管を拡張させます。その血流改善効果を期待して、筋肉痛、しもやけ、凍傷、育毛などに外用します。 |
ジオウエキス |
ジオウエキスはゴマハノグサ科の植物のジオウの根からとれるエキスです。
ジオウエキスは保湿効果に優れ、皮膚を柔軟にし、細胞を活性化させます。加齢や、環境による肌の乾燥に対しても効果があります。洗顔料、乳液、クリーム、美容液、パックなどに使われます。 |
ウコンエキス |
ウコンエキスは、ショウガ科の植物のウコンの根茎から得られるエキスです。エキスの精製方法によって肌に対する働きが変わります。抗炎性、抗菌性、抗酸化性、保湿性を持ちます。成分としておもに消炎効果のあるクルクミンを含みます。 化粧品成分としては、消炎効果により、肌荒れを防ぐ目的で配合されます。また黄色の着色料としてアイシャドウ、メイクアップ化粧品に使われていますが、光で色があせやすいので注意が必要です。 |
マツエキス |
セイヨウアカマツの球果のエキスで、黄褐色の液体です。効果としては、収れん、創傷治癒、消炎作用、皮膚の湿潤・防腐・皮膚再生効果や消臭・芳香・清浄があります。主に髪の潤い成分や発毛・育毛・養毛の有効成分としてのヘアケア商品、肌の潤い成分やしみ・しわ・そばかすなどのお肌の保護成分としての化粧品などに配合されています。 |
ニンニクエキス |
文字通り、ニンニクから抽出されたエキスで、殺菌作用や抗菌作用、細胞活性作用などの働きがあると言われています。 |
セイヨウキヅタエキス |
セイヨウキズタエキスは、葉および茎から抽出したエキスです。抗炎症作用・洗浄作用・痩身作用があり、化粧品に広く配合されています。特にニキビ・脂性肌用の洗顔料・クリーム・シャンプーなどに配合されます。 |
ゴボウエキス |
ゴボウの根から抽出されるエキスです。成分にはイヌリン、タンニン、多糖類が多く含まれています。 皮膚コンディショニング、保湿、収れん、ふけ脱毛予防、防腐効果があります。 化粧品では保湿効果、ふけ・脱毛予防効果、発汗促進効果、血行促進効果があるため、広い分野の化粧品に使用されています。また、漢方でははれものの薬として使われています。 |
オランダカラシエキス |
オランダカラシと言うセリ科の植物から抽出されるエキスで、血行促進作用や皮膚細胞活性作用、発毛促進作用などの働きをします。保湿効果もあるため、ヘアケア商品などに使用されています。 |
オドリコソウエキス |
オドリコソウの茎、葉、花から抽出して得られるエキスです。濃褐色または赤褐色の液体で、特異な臭いがありますが、実はこのオドリコソウには様々な効果が確認されており、例えば開花時の全草は腰痛用浴用剤になります。また、美容面でも幅広く利用されており、オドリコソウエキスにはタンニンが豊富に含まれていることから、収れん作用があるとしてお肌を引き締める効果のある化粧品に多く配合されています。さらに炎症を抑える効果もありますので、ニキビや肌荒れケア用の化粧品にも多く使用されています。また、頭皮にもよい影響を与えることから、シャンプーやコンディショナーはもちろんのこと、育毛剤などにも利用されています。 |
アルニカエキス |
アルニカエキスとは、キク科の植物アルニカの頭花から水やエタノールなどで抽出され得られるエキスです。有効成分にフラボノイドなど抗酸化物質を含みます。抗炎症、刺激緩和、保湿、血行促進、脱毛予防効果があるとされ、洗顔料や整肌クリームなどに使われています。ボディー用マッサージクリームでは、消血管を拡張する事によって血流量を増加し、血液の抹消循環を改善し、セルライトの除去作用が期待され、ヘアケア製品では抜け毛防止と育毛成分として配合されます。ハーブの一種であるため、他のハーブエキスと一緒につかうと、相乗効果が得られるとされます。抗炎症や刺激緩和の成分として、アトピー性皮膚炎や敏感肌用の化粧品に使われています。 |
成分一覧は以下の通りです。
成分一覧 |
---|
酵母培養上澄液、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、テトラデセンスルホン酸ナトリウム液、ヤシ油脂肪酸時エタノールアミド、1,3-ブチレングリコール、塩化ナトリウム、センブリエキス、ホホバ油、トウガラシチンキ、ジオウエキス、ウコンエキス、加水分解シルク液、ローマカミツレエキス、アルニカエキス、オドリコソウエキス、オランダカラシエキス、ゴボウエキス、セイヨウキヅタエキス、ニンニクエキス、マツエキス、ローズマリーエキス、ベントナイト、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ナトリウム、2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、クエン酸、塩化ジココイルジメチルアンモニウム、塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース、エデト酸二ナトリウム、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸、パラオキシ安息香酸メチル、香料 |
詳しくは公式ホームページをご確認ください。
評判・口コミ
(30代・女性)
評価
★★★
☆3つというのが、真摯に向き合っての感想です。
ずいぶん前のことになりますが、@COSMEのプレゼントに当選しました。
こちらに登録して長らく、もしかしてこれが初めてかしら。
とても嬉しかったです!ありがとうございました!
遅れ馳せながらクチコミさせていただきます。
さて。このシャンプー、評価に悩みます。とても。
評価☆3つには「普通。可もなく不可もなく」とありますが、ちょっと違う。
今時、ノンシリコンシャンプーでも軋むものは少ないですが、この Dr.ボーテム 女性用シャンプー は軋まないのは当然!のむっちり泡。
粘りのある高密度の泡で、とっても気持ち良く髪を洗うことが出来ます。
よほど強力な整髪料などを使わなければ、一度のシャンプーで髪の汚れも頭皮の汚れも落してくれて、髪はしっとり、頭皮はさっぱり。理想的な洗い心地。
とにかくシャンプーをすすいだ後のしっとり感はかなりのもので、私の、硬い・太い・多い という三重苦の剛毛でも、これってもしやコンディショナーなしでもいけるかも?と思わせるほど。
実際は、さすがにこれだけだと滑らかさが足りませんでしたが、それくらい、洗い立ての手触りが素晴らしいんです?
連続使用3日目までは。
なぜなんだろう、以降、徐々に髪がゴワゴワに。
このシャンプーを連続使用して4~5日目から、あのしっとり滑らかな洗い上がりを感じられなくなるんです。
そしてさらに、1週間ほどもすると今度は抜け毛。それはもう驚くほど。
人は1日平均100本ほど抜け毛があり、その1~2割がシャンプー時だそう。
シャンプー時の抜け毛が50本を超えるとヤバい!とのことでしたから、私、数えました。このシャンプーでの抜け毛の本数…70本超(!)
言ってみれば、これは悲しい物語――
シャンプーは髪が背負っていたものを落してくれ、髪は滑らかになった。
しかしそれは、静かに落すばかりで何も与えてはくれない…
いや、シャンプーは与えようとしていたのに、髪はそれに気付けなかったのだ。
ついに丸裸になった髪と、与えることが出来なかったシャンプー、その愛は、髪が去るという形で脆くも終わりを告げた…
(なんだそら)
ただ、本当の本当に3日目までは素晴らしい仕上がりなんです。
洗い上がりの良さは先述の通りですし、寝癖も付きにくく、翌日もしっとりサラサラで言うことなし。
むっちり泡は何日使ったって変わらないし、頭皮のさっぱり感も続くし、痒みが出たりすることもなかった。
でも、検証の結果、髪には3日が限界だったようです。
私は アロマキフィ(ティートゥリー&メリッサ)を常用しています。
こちらもなかなか良くて気に入ってはいるのですが、1~2週間に一度くらいで Dr.ボーテム を投入してやると、やっぱり、先述の素晴らしい滑らかな洗い上がりが再現されるので、今は「髪と頭皮の気分転換用」として使っています。
しかし、この 400mlで3,990円 という価格。
気分転換用にちょっとお高いシャンプーというのは嫌いじゃないのですが、気分が上がるようないい香りがするとか、せめてボトルデザインをなんとかするとか…もうちょっとこう、所有欲も満たしてくれるような要素があって欲しいところ。
総合すると「可もあり不可もあり、改良を希望します」でしょうか、☆3つというのが、真摯に向き合っての感想です。
ただ、これは私の剛毛が故かも知れません。
ブランドサイトには「ふんわりボリューム・コシのある髪に」とありますし、猫っ毛でボリュームの足りない髪向きだったんでしょうかね?
(30代・女性)
評価
★★★★★
髪のさわり心地がしっかり水分を含んでコシがあり、扱いやすくなってきました。
@cosmeさんのプレゼントでいただきました。1本使いきった時点での感想です。
もともと頭皮が乾燥のせいか油っぽくなりやすい体質なのですが、このシャンプーは頭皮の潤いを奪いすぎずしっかり汚れを洗い流してくれるので、使用を始めてから頭皮のにおいが気にならなくなってきました。
アミノ酸系シャンプーは以前も使用しており、うるおいを残しながら汚れを落とすというイメージがあったのですが、こちらの商品もそのような使用感で大変満足でした。
コンディショナーと合わせて使い続けていましたが、髪のさわり心地がしっかり水分を含んでコシがあり、扱いやすくなってきました。
シャンプー選びは間違えると頭皮がベタついてしまうこともありますが、こちらは使い切るまで安心して使用できるシャンプーでした。
(20代・女性)
評価
★★★★
フケが改善されましたもうすこし手が届きやすければ‥‥!
サンプル品をいただいて使用しました。
泡立ちもよく、香りがやさしいので、気に障ることなく使えました(笑)
きしむ感じやむずむずする感じもなく、洗い上がりがサラサラします。
頭皮トラブルも、思い返してみると、使い出してからは一回も起こしていないので、いいのではないでしょうか?
お値段がやや高めなのが残念です。もうすこし手が届きやすければ‥‥!
(30代・女性)
評価
★★★★★
リピート価格範囲内
アットコスメさんからいただきまして一週間使ってみました。
ありがとうございます。口コミ遅くなりましてごめんなさい。
なんとなくしっとり系な予感がして最近使い始めました。
私は細毛・カラーリングあり・量普通・生え癖によるくせ毛持ち・頭皮のトラブルなし・前髪長めのショートボブです。
初めて使ったときは、しっとりしすぎて髪に水分(油分?)が吸着されたのかトップがつぶれ髪が寝てしまい、以前使ったことがあるコープのアミノシャンプーの二の舞か…と印象が悪かったのです。
斜め前髪も分かれてしまいギッシュな雰囲気に…
(アミノ系だと私の髪はフニャっとコシが無くなってしまうのです)
天候・湿度・洗い方の影響かな?と思いトリートメントの量を調節したり丁寧に濯いで再チャレンジした結果、髪のつぶれがだいぶマシになり、快適な洗い上がりになっていきました。
適度に髪自体にも水分を与えているようでセットがラクになりました。
パサパサすることなくギッシュにもならずそのバランスがよいと感じました。
あちこちハネるショートゆえのくせ毛が収まりがよくなりました。
トップにすごいボリュームが~!ということもあまりないですがつぶれてはいないです。水分による重み?
ボリュームダウンしたかったらトリートメントを多く塗布するとよさそうですね。
もちろんトリートメントなしで調節するのもよいでしょう。
スカルプケアシャンプーですが乾燥しないのでこれからの季節にも安心して使えそう。
夏場は少ししっとりするかも。
価格は高めですが、シャンプーは高級アルコール系を避けたくてサロン系シャンプーを選びたいと思っているのでちょっと高いなと感じる程度。
泡立ちがよく何ヶ月か持ちそうですしリピート価格範囲内です。
カラーケアと艶の維持にも安心感がありますしね…
(ちなみにスカルプDシリーズほうが容量50ミリリットル少ないようです。
スカルプDエメも使ったことがありますが、コレに比べたらかなりしっとり系ですね。
あとコンディショナーの香りが似ていました。きつくない大人のフローラル系です。)
うーん、なかなか手堅い商品ですね。
長くなりましたが、総評「しっとり系スカルプシャンプー」
(20代・女性)
評価
★★★★★
もっと流通してほしいと思います(^^)
10mlのサンプルを使用。
甘い香りとしっかり泡立つ点がまず気に入りました♪ もちろん使用後も、キシキシしたり、滑らかすぎるのか髪同士が絡まったりといったことも、無しっ。
乾かした後も髪のまとまりが良く、心なしかちょっとしっとりしたイメージ。
しかも...パサつきすぎててしばらく現れてなかったパーマ(涙)が見事復活!!
近所になかなか売ってないため、もっと流通してほしいと思います(^^)
詳しくは公式ホームページをご確認ください。