ウーマ(U-MA)シャンプー
特徴・効果
中国では5~6世紀頃の書物に「馬の油は髪を生ず」という記述があるほど、昔から馬油は先人たちに豊かな髪の秘訣として重宝がられてきました。
具体的には、馬油には血行促進やアレルギー解消、皮膚の炎症を抑えるなどの育毛効果があります。
近年美容関係の商品で馬油を扱ったものが増えていますが、ウーマシャンプーの場合は普通の馬油でなく、馬油の中でも1頭からわずかしか採取することができないと言われている「こうね 馬油」を使用することでかつてないクオリティを実現しています。
こうね馬油は皮脂の過剰分泌を抑える作用を持つαーリノレン酸を通常の馬油の5倍も含んでおり、非常に高い浸透性を持っています。さらに血液をサラサラにし血行促進する働きが強く、お肌の内外から効果を発揮します。
また、身体にとって必須脂肪酸とされている不飽和脂肪酸が不足すると抜け毛や薄毛の原因となってしまいますが、馬油には不飽和脂肪酸が多く含まれており、人間の肌ととても相性が良い馬油によって不飽和脂肪酸を摂取することで、より高い育毛効果が期待できます。
ユーザーの92%が頭皮の改善効果を実感しており、その効果の自信から30日間の使用で満足できない場合は全額返金を保証しているウーマシャンプーは、効果も人気も非常に高い商品です。
成分
ウーマシャンプーの全成分と効果をまとめています。
シャンプーの特性上、どちらかというと頭皮に優しくない成分でも配合せざるを得ないものも含まれていることがあります。
本当に自分に合うシャンプーかどうかの判断材料として、参考になれば幸いです。
また、公式サイトによる紹介・解説を併せてよくお読みいただくとより理解が深まるかと思います。
成分 | 概要 |
---|---|
水 | 文字通り精製された不純物のない水の事です。 |
コカミドプロピルベタイン | 天然のヤシ油を原料として作られた洗浄成分です。洗ったあともごわつかず、しなやかに仕上がる特性があります。 |
ラウラミドDEA | 非イオン性の界面活性剤で泡の安定性向上、起泡、増粘、などの効果があり、皮膚に対して刺激を緩和する作用もあります。コカミドDEAよりも高性能だと言われています。 |
コカミドDEA | ヤシ油から抽出した成分で、気泡力や洗浄力・安定性・感触の良さ・粘度を高めるために、他の界面活性剤の補助として配合され、刺激性が少なく安全性の高い成分です。 |
ラウロイルメチルアラニンNa | 植物性の脂肪酸、ラウリン酸というのを原料に作られるアミノ酸系の洗浄成分です。比較的安全性は高いようです。 |
ココイルメチルタウリンNa | ヤシ油とタウリン誘導体で構成される洗浄成分です。とても低刺激で、泡立ちも良いのが特徴です。アミノ酸系の洗浄成分に分類されます。 |
ココイルグルタミン酸TEA | ヤシの実から抽出した刺激が少ない成分で水への溶解性がよく、気泡力、洗浄力があります。毛髪の保護作用、修復作用があるといわれています。 |
ポリクオタニウム-10 | トウモロコシなどの繊維よりつくられる成分で毛髪などに付着して保護し薄い皮膜を作り、コンディショニング効果を出す働きがあります。 |
クエン酸 | 有機酸の一つで、主に柑橘類などに酸味成分として含まれています。アルカリ性物質の中和(ph値調整)や髪をサラサラにする効果もあります。 |
馬油 | 文字通り、馬の油です。保湿効果や血行促進効果、傷などが治りやすくなる働きもあると言われています。 |
クララエキス | マメ科の植物クララの根から抽出されるエキスで発毛促進作用や血行促進作用、抗菌作用などの働きをすると言われています。 |
センキュウエキス | セリ科植物であるセンキュウの根から抽出されるエキスで、抗菌や抗炎症、血流改善などの働きがあります。 |
トウキエキス | セリ科植物であるトウキの根から抽出されるエキスで、血行促進や抗消炎、保湿効果などの働きをします。 |
センブリエキス |
センブリエキスは漢方薬の1つとして、昔から胃薬として使われており胃を刺激して血行を良くすることから、頭皮の血行を改善する育毛剤として使えないかという事で研究されてきました。 実験の結果センブリエキスの塗布によって血行の促進、細胞分裂の活性化が確認され発毛促進効果があることが確認されました。 現在ではもっとも多くのメーカーの育毛剤に使用されている成分です。 またセンブリエキスは、育毛剤の医薬品としてはじめて承認された成分です。 |
アロエベラエキス-1 | アロエベラの葉から抽出したエキスで、保湿効果や抗炎症作用などの働きをします。 |
BG | 1,3-ブチレングリコールの略で水との馴染みがよく、潤いを保ちみずみずしい肌にする目的で使用されています。 |
アルニカ花エキス | キク科の植物で、アルニカ花の花びらから抽出したエキスです。血行促進、消炎効果、保湿などの働きがあり脱毛を防ぐ効果もあるといわれています。 |
オドリコソウ花エキス | オドリコソウと言うシソ科の植物の花から抽出されたエキスで保湿作用、消炎作用などの働きをします。 |
オランダカラシエキス | オランダカラシと言うセリ科の植物から抽出されるエキスで、血行促進作用や皮膚細胞活性作用、発毛促進作用などの働きをします。保湿もあるのでヘアケア商品などに使用されているようです。 |
ゴボウエキス | キク科の植物のゴボウの根から抽出されたエキスで、抗炎症作用や脱毛防止作用、血行促進作用などの働きがあると言われています。 |
セイヨウキズタエキス | ウコギ科のセイヨウキズタと言う植物の葉や茎から抽出されたエキスで、収斂作用や抗炎症作用などの働きがあると言われています。 |
ニンニクエキス | 文字通り、ニンニクから抽出されたエキスで、殺菌作用や抗菌作用、細胞活性作用などの働きがあると言われています。 |
セイヨウアカマツ球果エキス | セイヨウアカマツと言う植物から抽出されたエキスで、皮膚再生作用や血行促進作用などの働きがあると言われています。 |
ローズマリーエキス | マンネンロウと言う植物の花や葉から抽出されたエキスで、保湿作用や収れん作用、酸化防止作用などの働きがあると言われています。 |
ローマカミツレ花エキス | キク科の植物で別名カモミールとも呼ばれている植物です。抗炎症作用や皮膚代謝促進作用などの働きがあると言われています。 |
セイヨウオトギリソウエキス | オトギリソウ科の植物で英名ではセント・ジョーンズ・ワートと呼ばれている植物です。殺菌作用や鎮痛作用などの働きがあると言われています。 |
サボンソウエキス | ナデシコ科のサボンソウと言う植物の根や葉から抽出されたエキスで、滅菌作用や洗浄作用などの働きがあると言われています。 |
セージ葉エキス | シソ科のセージと言う植物の葉から抽出されたエキスで、抗菌作用や抗炎症作用、脱臭作用などの働きがあると言われています。 |
トウキンセンカ花エキス | キク科のトウキンセンカと言う植物の花から抽出されたエキスで、鎮痛作用や血行促進作用、抗炎症作用などの働きがあると言われています。 |
ホップエキス | アサ科のホップと言う植物から抽出されたエキスで、皮膚柔軟作用や抗菌作用、保湿作用などの働きがあると言われています。 |
レモン果実エキス | レモンの果実から抽出されたエキスで、収斂作用や保湿作用などの働きがあると言われています。 |
黒砂糖 | サトウキビから作られる砂糖で、ミネラル、B2、カルシウム、ビタミンB1、などを多く含んでいます。この成分は、シャンプーなどに配合させるのではなく、食べ物として摂取する方が良いと思います。 |
メントール | ハッカの葉から抽出している成分で清涼感や強い爽快感がありますが、ただそれだけの働きしかしません。使用している人が効果が出ていると錯覚を起こします。演出効果を出す働きをする成分です。 |
オタネニンジンエキス | ウコギ科の多年草の御種人参から抽出したエキスで皮膚の老化をおさえ、保湿効果が期待されると言われています。 |
ダイズエキス | マメ科の植物である大豆の種子から抽出されるエキスでイソフラボンや糖、サポニン、アミノ酸を含んでいて女性ホルモン様作用や育毛効果、保湿効果、コラーゲン生成促進作用、抗炎症作用、抗酸化作用などの働きをします。 |
グリチルリチン酸2K | 抗炎症、抗アレルギー作用から慢性、急性の皮膚炎に対して効果があり、ニキビや肌荒れのケアなどにも効果がある成分なので問題のない、むしろ良い成分です。 |
ヒノキチオール | ヒノキやヒバなどから抽出した油に含まれている成分で、殺菌作用や抗炎症作用、細胞活性効果などがあります。 |
イソペンチルジオール | 透明の液状物質で保湿目的で使用されたりしますが、防腐力にも優れていて、溶剤としても使われたりしていますが、長期的な安全性に関しては不明です。 |
ココイルアラニンNa | ヤシ油から作られる洗浄成分ですが安全性に関して不明でした。 |
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na | 硫酸系洗浄剤と同等の脱脂力がある成分で、この成分が多く入っているシャンプーは、洗浄力の強すぎが考えられます。洗いあがりがゴワつき、パサつきも気になり、タンパク変性作用という皮膚刺激につながる作用があります。 |
フェノキシエタノール | 防腐剤で有名なパラベンの代わりに防腐効果を高める為に配合されているのですが、種類としてはエタノールと系統が同じですので頭皮に炎症を起こさせ、ささくれ立ったように傷めてしまう可能性がある成分です。 |
エタノール | 防腐剤で有名なパラベンの代わりに防腐効果を高める為に配合されています。頭皮に炎症を起こさせ、ささくれ立ったように傷めてしまう可能性がある成分です。 |
評判・口コミ
(30代・女性)
評価
★★★★★
とても好印象。
馬油が配合された鉱物油、香料、着色料無添加のシャンプー。
そのまんま「ウーマ」というネーミングセンスが光る逸品。
泡立ちも洗い上がりもナチュラルで、とても好印象。
髪もサラサラになったし、まとまりも良くなった。
値段もそれなりにするが、同時に髪を補修できると思えば高くない。
1本で相当使える。
頭皮ケアもしてくれるように思う。
(30代・女性)
評価
★★★★
使い心地は悪くない
始めて購入。髪は大切、いつまでも綺麗な髪でいたいという気持ちから最近は、ノンシリコンだったり成分の良いものが気になり、このウーマシャンプーにいきつきました。
●泡立ち・・・ノンシリコンを使い続けて半年以上なので、少量でわりと良く泡立ちます。しっかりシャワーで髪を事前にぬらす事が大事ですね。ささっとぬらす程度だとやっぱり泡立ち悪くなります。
●泡切れ・・・ヌルツキはなく、泡切れは良い。
●香り・・・馬臭さ、猛獣臭さはありません。無臭?せめてうっすらでも香りが欲しい。
●トリートメントは?・・・・なくていいって言うけど、必要です。主人はなくても大丈夫みたいだけど、女性には必要。他社のノンシリコン使用。
●シャンプー後・・・髪のまとまりはよくなり、ツヤも出てます。頭皮(特に頭のてっぺん)のべたつきはほとんどなくなり、髪のふんわり根本から立ち上がります。夕方ぺったりしてたのも最近ではないです。
●抜け毛・・・・抜け毛は明らかにへった感じ。ただこれも季節、時期によるかもしれないので??主人も減ったといっています。
【総合】
悪くはないけど、これでなきゃという感じもなし。
あと、このシャンプーが原因かどうか?ですが、背中や髪の生え際あたりにニキビがたくさんできました。。。。ちゃんと洗い流してるのにな。
私も主人も、同じ馬なら、リマーユシャンプーにしようという結果となりました。あちらの方が、香りもいいし、髪もきしみにくく、泡立ちがいいですから。。。
あとお値段もリマーユの方が定期購入でお安いので。
(50代・女性)
評価
★★★★★
高い割りにコスパはいいです
40代の後半から髪の抜け毛が気になりだしました。
夫も薄いほうで悩んでいたので、二人でUMAシャンプーを使用しだしました。
二人同時に思ったのはかゆみが無くなったことです。以前は私はSARAを愛用していましたが、朝になるとかゆみが出ていました。
しかし、今は全然とは言いませんがほとんどかゆくありません。
また、抜け毛のほうも半分以下になりました。
二人で使い出して今は2本目です。二人で使用しても50日くらいもちますので高い割りにコスパはいいです。
ただ紙がぱさぱさになりだして、最近ドライヤー前に塗るオイルを購入しました。
ぱさぱさが無ければ6つ星なのですけど・・・でも好きですのでまた購入すると思います。
(40代・女性)
評価
★★★★★
このシャンプーを作ってくれたメーカーさんの感謝です^^
46才です。
以前から薄くなってたのですが去年の夏に劇的に薄くなり鏡をみてショックなくらいでした。
2年くらい前にスカルプdを試したところ最初は効果がでたのですがのび悩みでやめました。
ほんとに藁をもすがるおもいでウーマを買いました。
最初はどうなんだろな~?みたいな感じでしたが徐々に効果が!!
まず髪がツヤツヤになったような!コンディショナーとかしてないのに!
するとそのうち会社のみんなから頭ちょっとかわってきたよって!!
な、なんと自分でも信じれないくらいの変化が!
ハゲも段々回復しつつあります。まだシャンプー4分の一残ってるのにこの効果!
いままで色々な物を試してきたのにこれ一本で改善されるなんて今でも信じられない!
声を大にして言いたい!
皆さん、ぜひぜひ使ってみてください!
このシャンプーを作ってくれたメーカーさんの感謝です^^
(30代・女性)
評価
★★★★★
とてもよいシャンプーだと思います。
抜け毛が多くてこのシャンプー購入しました。使って1週間でを抜け毛がかなり減りました。このシャンプーはとても泡立ちが良いです。癖毛もきれいにまとまるようになります。とてもよいシャンプーだと思います。
(30代・男性)
評価
★★★★★
使ってみて納得です。
今までいろんな商品を試してきました。そんな時、この「馬油シャンプー」と見つけた時にピンと来たんです。
私が探していたのはこれだって(笑)。昔から実家には必ず常備していて、やけどなんかの時になにかとお世話になっていたあの馬油をシャンプーにするなんて!
気になっていたあの馬油特有のにおいもないし、洗い上がりもサイコーです! 少し値段が高い気もしますが使ってみて納得です。
昔使っていた石油系洗浄成分のシャンプーにはもう戻れません!
(30代・男性)
評価
★★★★★
これからもずっと使い続けたい
使ってからちょうど1ヶ月ほどになります。私はずっと以前からフケやかゆみに悩まされてきたのですが、ウーマシャンプーに変えてからはだんだん軽減されてきている気がします。
最近髪の生え際を鏡で見るのが毎朝楽しみでしょ うがないんです!シャンプーを変えただけなのに、頭皮が健康になっている証拠?髪が気になりだしてからこんな気分になったのは初めてです。
馬油特有の臭いも全然ないし、これからもずっと使い続けたいシャンプーですね。